伊東大介
講演料:日本メジフィジックス株式会社、武田薬品工業株式会社、田辺三菱製薬
原稿料:読売新聞、株式会社LIFULL、講談社
業務委託:ソニーグループ株式会社、中外医学社
研究費:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology of Japan (No. 21H02812),
Foundation of Japan Amyotrophic Lateral Sclerosis Association (Japan Amyotrophic Lateral Sclerosis Association)
Ice Bucket Challenge Grant (Japan Amyotrophic Lateral Sclerosis Association)
Serika Fund
Japan Agency for Medical Research and Development (AMED) (grant number 17pc0101006)
Senshin medical research foundation
治療法の開発の臨床研究
筋萎縮性側索硬化症
1) 治験課題名 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者を対象としたロピニロール塩酸塩徐放錠内服投与による安全性・忍容性および有効性を探索するプラセボ対照、二重盲検期および非盲検継続投与期からなる第Ⅰ/Ⅱa相試験
治験責任者: 中原仁
研究分担者 伊東大介
治験(企業)
1) 治験課題名 早期アルツハイマー病患者を対象にE2609の有効性及び安全性を評価することを目的とした,24ヵ月間,プラセボ対照,二重盲検,並行群間比較試験
治験責任医師 伊東大介
2) 治験課題名 アルツハイマー病(AD)の臨床症状の発症リスクがある被験者を対象に,CNP520の有効性及び安全性を評価するランダム化,二重盲検,プラセボ対照,並行群間比較試験
治験責任医師 田渕肇
研究分担者 伊東大介
3) 治験課題名 スーパーオキサイドジスムターゼ1変異と確定された筋萎縮性側索硬化症を有する成人患者を対象としたBIIB067の有効性、安全性、忍容性、薬物動態及び薬力学を評価する試験
試験のフェーズ 第III相
治験責任医師 伊東大介
4) 治験課題名 早期アルツハイマー病患者を対象にBAN2401を18か月期間投与した際の安全性及び有効性を検証することを目的とした,被毛兼継続期間を設けたプラセボ対照,二重盲検,並行群間比較試験
治験責任医師 伊東大介
5) 治験課題名 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者を対象とした経口エダラボンの多施設共同,非盲検,長期安全性試験(第III 相)
治験責任医師 伊東大介
6) 治験課題名 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者を対象としたラブリズマブの有効性及び安全性を評価する第III相、二重盲検、ランダム化、プラセボ対照、並行群間、多施設共同試験及び非盲検継続投与試験
治験責任医師 伊東大介
コメントを残す